Loading...
Hさん

Hさん2024年中途入社

「JTEなら、もっと成長できる!」 私がJTEに転職した理由

Profile

趣味
読書、ドライブ
休日の過ごし方
飼っている猫を眺めながら酒を飲むことです
好きな言葉
臥薪嘗胆

Episode01

私は元々、電気通信業に7年ほど従事しており、直轄で携帯電話基地局の保守業務を担当していました。その時に知り合ったJTEの社員の方々が、自分ではわからないことを何でも教えてくれる“業界の良き先輩”だったのです。

今振り返ると、JTEの社員はみなさん優秀でいつも助けてもらっていました。お陰で時間内に業務は終わりましたし、新しい型の無線機を交換する時も「こうやるんだよ」と優しく教えてくれたことは、今でも鮮明に覚えています。日々新しい技術が世に放たれていて、常に勉強していないと人に教えることはできないため、「JTEの人たちはすごい」と思っていました。

特に印象深いのは、JTEの方の「何でもやってみないとわからない」という言葉です。新しい業務が発生した際の、「自分にできるだろうか」という不安を払拭してくれる一言でした。鼓舞するほど強い言葉でもない、程よく抜けのある掛け声。肩の力を抜いて仕事に当たってみようと思えました。「JTEの社員になれば、今より、もっと成長できるかもしれない。自分もJTEの社員のようになりたい」――そう思い、転職しました。

Hさん

Episode02

入社後は1年間、現場での業務を中心に従事していました。現在は主にオフィスで働いており、現場で作業している協力会社の方からの相談や不明な点に答えるなど、管理業務が中心となりました。

業務が変わっても、変わらないのはインフラを支えているという使命感と責任感。基地局に大きな障害が起きるとユーザーの携帯電話が使えなくなってしまうので、一大事です。特に地震などの災害時にはオフィスに駆けつけて、協力会社のみなさんと連携して復旧作業に当たらなければなりません。障害の影響が大きくなる前に復旧できた時は、安堵感や達成感があります。

自分ではわからないことがあっても、頼れる先輩がたくさんいるので大丈夫。そう思えるのは、技術力のある会社だからこそです。特に私は現場一筋で生きてきたので、見積書の作成など、事務回りのことで周りに助けてもらうことが多々あります。
今度は私が頼れる先輩になれるように、日々学びを積み重ねていきます。

Hさん

Episode03

お客様より、「いつも頑張ってくださって、ありがとうございます」と労いの言葉をいただくことがあります。私たちの仕事は人知れず行うもので、ユーザーから直接、お礼を言われることはありません。だからこそ、お客様からの「ありがとう」が心に染みるのです。これこそが、仕事のやりがいを感じる瞬間です。

JTEで働く魅力は、ほかにもあります。まず、年間休日が120日以上あるので自分の時間を持てること。ワーク・ライフ・バランスを大切にしたい人に向いていますし、資格取得の勉強時間に充てたいという成長志向の方にもうってつけの環境です。また、毎月の支店ミーティングでは、全員がオープンに発言できます。つまり、自分の気づいた改善案などを誰もが提案できるということ。会社の一員であることを強く感じられます。何より、忙しい時も常に周りを気に掛けてくれる先輩がいることがJTEのいいところです。

社会は日々変化し、求められるスキルや価値観も変化していますが、どんな時代でも「好奇心」「誠実さ」「挑戦する姿勢」は、必ず自分の力になります。JTEでは「チャレンジ精神を発揮し、お客様に信頼される会社にする」を経営理念としています。もしも新しいことに挑戦して、くじけそうになっても大丈夫です。必ず周りのみんなが助けてくれます。あなたも私たちと一緒にチャレンジしましょう!

Hさん

Other

Sさん

Sさん

2023年中途入社

Nさん

Nさん

2019年中途入社

Hさん

Hさん

2024年中途入社

Kさん

Kさん

2019年中途入社

Kさん

Kさん

2009年中途入社

Recruitment
Information